このサイトのメニュー

宇城広域連合消防本部

戻る

<< 前へ 1 2 3 4 次へ >>


救急フレンドシップ  2024.07.01 

救急フレンドシップ認定制度救急フレンドシップ認定制度要綱(PDF 約810KB)申請書(様式第1号)(WORD 約14KB)受講者名簿(WORD 約12KB)...

【申込受付終了】令和6年度宇城広域連合消防職員採用試験につい...  2024.06.21 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本年度の申込受付は終了しました。ーーーーーーーーーーーーー...

令和6年度 災害対策用資材寄託式を行いました  2024.06.10 

(左から島松消防長、河野会長) 令和6年6月3日(月)消防本部 防災研修室において令和6年度災害対策用資材寄託式を行いました。 これ...

「050」から始まるIP電話の注意点  2024.06.01 

「050」から始まる電話番号は、原則として119番通報が出来ません。 自宅のIP電話が緊急通報に対応して...

令和6年宇城消防救助技術大会を実施しました!  2024.05.01 

選手宣誓令和6年4月24日㈬、宇城市松橋町の宇城広域連合 南消防署にて令和6年宇城消防救助技術大会を実...

熊本県 消防本部・関係機関 リンク集  2024.05.01 

熊本県 消防本部・関係機関・ 熊本市消防局・ 阿蘇広域行政事務組合消防本部・ 山鹿市消防本部・ 有明...

女性活躍推進に向けた数値目標の公表  2024.04.17 

 当消防本部では、消防吏員に占める女性の割合を令和7年度まで5%とすること、また、採用試験の受験者...

鉄塔における高所救助訓練を実施しました!  2024.04.04 

鉄塔 令和6年3月21日、下益城郡美里町にある九州電力送配電の鉄塔訓練施設において、株式会社九電ハイテッ...

女性消防士はいますか?  2024.02.26 

 平成20年4月に消防本部で初となる2名の女性消防士が誕生し、現在4名の女性消防士が働いています。 ...

救急車は1日何回出動するの?  2024.02.26 

 宇城広域連合消防本部では、令和5年中の出動は7,214件でした。 1日平均で約19件出動したこととなり...

<< 前へ 1 2 3 4 次へ >>


戻る