このサイトのメニュー

宇城広域連合消防本部

戻る

1 2 3 4 次へ >>

令和3年春の全国火災予防運動  [2021年2月15日] 

令和3年春の全国火災予防運動ポスター令和3年3月1日(月)から3月7日(日)まで「令和3年春の全国火災予防運動」が全国各地で実施されます。空気...


郵送による消防用設備等の点検報告について  [2020年4月23日] 

 事業者等が消防署の窓口まで来訪し、消防用設備等点検結果報告書を提出することに伴う負担軽減を図る...


違反対象物の公表制度  [2020年4月1日] 

2消太くん違反対象物の公表制度公表されている対象物一覧公表一覧表宇土市の重大違反公表対象物(WORD 約15KB)宇...


携行缶にガソリンの詰め替え対応について  [2019年8月6日] 

リーフレット1ガソリンスタンド事業者の皆様へガソリンを悪用した火災が発生し、多数の死傷者が発生しました。ガソリ...


住警器設置推進・作動点検啓発うちわの配布  [2019年8月5日] 

うちわ配布1住宅用火災警報器設置推進・作動点検啓発うちわの配布 令和元年8月3日(土)、宇土市運動公園グランドに...


消防設備士免状を保有されているすべての方へ  [2019年4月25日] 

図面 消防設備士免状を保有されているすべての方へ 消防設備士は、都道府県知事が行う消防用設備等の工事又...


携帯電話のGPS機能を「オン」に! 消防署からのお願いです。  [2015年6月29日] 

通信指令課  現在、宇城消防では119番通報時に携帯電話のGPS機能を 「オン」にするように呼びかけております。  その理由としては、発信場所の状況にもよりますが、携帯電話のGPS機能があれば『数メートルから数十メートル』の範囲まで通報者の位置を絞り込むことが...


スマートフォン等から自動で119番を発信する機能に関する注意喚...  [2023年2月6日] 

自動119 緊急時、自動で119番に発信する機能とは?  近年発売されたスマートフォンやスマートウォッチには...


回線工事のお知らせ  [2022年1月20日] 

 119回線工事のため、次の日時のうち3分間程度119通報がつながらなくなります。 その時間帯に119通報...


食品工場及び業務用厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止...  [2021年12月28日] 

 近年、食品工場及び業務用厨房施設等において都市ガス及び液化石油ガスの消費設備による一酸化炭素中...


1 2 3 4 次へ >>

戻る