平成27年度防火ポスター・防火標語・防火絵の表彰式を行いました... [2015年11月11日]
平成27年11月7日(土)、宇土シティモール(宇土市善道寺町)において「平成27年度防火ポスター・防火標語・防火絵」の表彰式を開催しました。 これは秋季火災予防運動の一環として、防火について家庭内や学校、保育園で理解を深めて頂くとともに火災予防の...
うき防災フェア15in宇土を開催しました!! [2015年1月19日]
1月17日(土)、宇土シティで防災フェアを開催しました。この防災フェアは阪神淡路大震災や東日本大震災を教訓に、「自分の身は自分で守る」自主防災意識の啓発を図るために行っており今回が14回目となります。 「くまモン」と宇土市のマスコットキャラ「うと...
平成26年度表示マーク交付式 [2014年8月1日]
8月1日に当消防本部におきまして、平成26年度表示マーク交付式を開催しました。
今回の交付は、対象となるホテル、旅館等から申請に基づくもので、管内では宇城市不知火町御領の「グッドイン松橋」1件の交付でした。
「表示制度とは」
ホテル・旅館等か...
火災予防条例が改正されました! [2014年7月1日]
◎改正の背景 昨年8月に京都府福知山市で開催された花火大会において、露店の出店者が発電機へ給油する際、ガソリン携行缶の取扱い不注意により、気化したガソリンが飛散し引火、多数の死傷者が発生する露店爆発事故が発生しました。 この事故を契機に...
第40回熊本県消防救助技術大会(水上の部)が開催されました [2014年6月26日]
H26年6月24日、人吉市民プールにて「第40回熊本県消防救助技術大会(水上の部)」が開催されました。
県内12消防本部から8種目の訓練に259名の選手が出場し、当消防本部からも7種目に20名が出場し、日頃の訓練の成果を発揮しました...
第40回熊本県消防救助技術大会が開催されました [2014年5月27日]
平成26年5月23日、熊本県消防学校に於いて、「第40回熊本県消防救助技術大会」が開催されました。
当消防本部からは、4月に行われた宇城大会で選考された5競技32名が出場しました。
「平成25年度宇城広域連合消防本部職員意見発表会」が行われまし... [2013年12月17日]
12月17日午前10時から消防本部会議室において「平成25年度宇城広域連合消防本部職員意見発表会」が行われました。 この大会は、消防職員が日頃の職務に対する考えや活動を通しての意見を発表することにより、職員としての自覚と士気の高揚を図り、資質向上...