このサイトのメニュー

宇城広域連合消防本部

戻る

リチウムイオン電池による火災を防止しましょう!

2025年10月22日

リチウムイオン電池は分別して捨ててください!

 啓発チラシ(消費者庁)

 

 近年様々な機器にリチウムイオン電池が使用されています。スマホやモバイルバッテリー、ハンディファンなど、誰しも持っているものですが、強い衝撃が加わることで発煙・発火のおそれががあります。そのため、可燃ごみのなかに混入し、ごみ収集車やごみ処理施設が火災になる事例もあります。必ず、市町のごみ分別ルールに従って捨ててください。また、事業所のみなさまは、処理可能な業者に委託してください。

 

<参考>消費者庁 リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう(外部ページ)

https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_083/ 

 

<管内市町ごみ分別ルール>

♦宇土市 ごみ分別 https://www.gomisaku.jp/0127/  

 宇土市役所  環境交通課 電話 0964-27-3316

♦宇城市 ごみ分別早見表 https://www.gomisaku.jp/0094/#gomisaku_keyword:

   宇城市役所  衛生環境課 電話 0964-32-1598

♦美里町 ごみ分別辞典 https://www.gomisaku.jp/0228/  

 美里町役場  住民生活課 電話 0964-46-2116

 

 

 お問合せ先 消防本部予防課予防係 0964-22-6222(直通)


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。


戻る