携帯電話からの119通報
2014年4月8日携帯電話からの119
携帯電話からの119番通報は、通報場所や電波の状況によって近隣の消防本部につながることがあります。
その場合、管轄の消防本部へ転送されますので通話を切らずにおまちください。
転送するのに、少し時間がかかる場合があります。
携帯電話による119番通報の場合、まず
「○○市○○町です。」
と発信場所を言ってください。
●場所が分からない場合
・近くにある目標物となるものを伝える。
・近くの民家に駆け込み固定電話から119番通報する。
●携帯電話の電波は不安定なので、通話途中で切断する場合があります。
出来る限り固定電話(一般家庭・公衆電話・高速道路非常電話等)を利用ください。
●消防本部では、通話途中で切断した場合や状況を再び聞き直す為に、電話をかけ直す場合があります。そのため、電話番号を確認することがりますので、ご自身の携帯電話番号をお伝えください。
お問い合わせ
宇城広域連合消防本部
電話番号:0964-22-0554
カテゴリ内 他の記事
- 2025.04.30 宇城広域連合消防本部危険物審査基準
- 2023.10.24 NET119について
- 2022.08.02 郵送による消防用設備等の点検報告について
- 2020.04.01 違反対象物の公表制度
- 2019.08.06 携行缶にガソリンの詰め替え対応について