患者等搬送乗務員基礎講習会の開催について
2025年10月3日患者等搬送乗務員基礎講習開催案内
宇城広域連合消防本部では、宇城広域連合患者等搬送事業所実施基準第37条第1項に基づき、患者等搬送乗務員基礎講習を次のとおり開催します。
1 受講申込み
宇城広域連合消防本部警防課へ電話でお申込み下さい。その後、患者等搬送乗務員講習受講申請書に必要事項を記入し、写真2枚のうち1枚は申請書にのりづけ、他の1枚は添付し宇城広域連合消防本部警防課へ提出して下さい。
*写真2枚(申請日の6ヶ月以内に撮影した、上半身像「縦4cm×横3cm、無帽、無背景」とし、裏面に氏名を記入したもの)
2 受講資格
宇城管内の事業所に勤務している者及び勤務予定の者で満18歳以上の者。
3 受講料
受講料は無料ですが、患者等搬送乗務員基礎講習テキストを書店等で事前に購入し、持参して下さい。
*患者等搬送乗務員基礎講習テキスト ガイドライン2020対応(東京法令出版)
4 開催日程
[1日目] 令和7年(2025年) 11月9日(日) 8時30分〜17時30分
[2日目] 令和7年(2025年) 11月16日(日) 8時30分〜17時30分
[3日目] 令和7年(2025年) 11月23日(日) 8時30分〜17時30分
*3日間の講習となります。
5 開催場所
宇城広域連合消防本部 3階 防災研修室
(宇土市境目町427番地)
6 申込期間・受付時間
令和7年10月15日(水)〜令和7年10月31日(金) 平日9時〜17時
7 その他
(1)当日は、運動しやすい服装でお願いします。
(2)「教材」と「筆記用具」の持参をお願いします。
(3)3日間の講習のうち、1日でも受講できなかった場合は講習修了と認められません。
(4)遅刻、早退があった場合も講習修了と認められません。
(5)食事は各自でご準備下さい。
8 問い合わせ先(申込み先)
宇城広域連合消防本部 警防課
電話 0964-22-6221
*時間:平日9時〜17時
カテゴリ内 他の記事
- 2025.06.13 令和7年度甲種防火管理新規講習会を開催(報...
- 2024.07.01 救急フレンドシップ
- 2022.11.04 救命講習について